みなさん、サイバー攻撃を受けるような企業はどれも、名立たる大企業というようなイメージではないでしょうか。
しかし、ターゲットは思わぬところにあるのです。
今回は、中小企業をターゲットとしたサイバー攻撃について、お話ししましょう。
なぜ中小企業が狙われやすいのか?
経済や産業を支えている中小企業がたくさんありますが、その規模をとっても、大小様々ありますよね。
実は近年、大企業よりも中小企業の方が、サイバー攻撃のターゲットとして狙われやすい特徴があるのです。
その理由は、セキュリティの弱さにあります。
確かに、企業の中には、セキュリティに対する意識を高く持っているところもありますよね。
全ての企業でとは言えませんが、中にはセキュリティ対策をしっかりとできていない企業もあるのです。
その背景には、インターネット関係に詳しい人がいない、サイバー攻撃に対する意識が低いということが考えられるでしょう。
特に、従業員数が少ないような場合だと、どうしてもセキュリティ対策をするにしても、手が回りませんよね。
きちんと対策をしようにも、全ての機器に導入するとなるとお金がかかりますから、資金面の観点から難しいという場合もあるでしょう。
この悩みは、中小企業ならではのものかもしれません。
また、一応対策は行っていたとしても、最新のものではなく、一昔前のものをそのまま利用していることはありませんか?
対策をしていないわけではありませんが、最新の内容でなければ、攻撃に対応できるほどの効果は望めませんよね。
現在は、攻撃方法にもバリエーションが増えていますから、セキュリティの抜け穴が多いほど、介入できる隙を与えてしまいます。
ハッカーの側から見ると、このような事情は都合が良いのです。
みなさんがハッカーの立場なら、簡単に攻め込むことができ、ラッキーだと思ってしまうでしょう。
大企業への足掛かりとして攻撃を行う
また、中小企業が狙われやすいのは、自社対策が弱いという理由だけではありません。
その弱さを利用して、大企業等の顧客データを奪うことができるからです。
ハッカーの側から見ると、近年の大企業は、セキュリティ面において強固な対策を取っていることがほとんどです。
それもセキュリティの重要性を理解しているからの結果だともいえますが、厳重なセキュリティをかいくぐっていくのはリスクが高いですよね。
そう考えると、セキュリティの薄い中小企業に攻撃することは簡単ですし、効率的に情報を集められるでしょう。
中小企業の中には、「自社には重要なデータはおいていない」と思っている人もいるはずです。
しかし、ハッカーはその甘い考えを狙ってきます。
そのため、昔のままの状態であったり、セキュリティ対策を何もしていなかったりする場合は、ハッカーに狙って下さいと言っているようなものですよね。
ですから、企業の規模に関わらず、対策をしておくことは必須なのです。
中小企業だからと言わずに、セキュリティに目を向けることをオススメします。
そして、社内での導入を検討する場合は、従業員よりも何より経営者のセキュリティに対する考え方が大切になりますよね。
興味関心だけでなく、どのようなリスクに対応できるのか、経営者自らが知ろうとする意識は、従業員にも影響するでしょう。
現状をどうにかしたい、対策をしっかりとしたいと考えるならば、まずは経営者から動き出すことが何より重要です。
まとめ
今回は、中小企業をターゲットとしたサイバー攻撃についてお話ししました。
大企業は、その規模の大きさから、セキュリティ面の対策をバッチリとしていることが多く、つけ入る隙を与えません。
すると、まだまだセキュリティ意識が低く、対策が万全でない中小企業を、あえて狙ってくる事が、容易に想像できます。
自社にマイナスがなくても、顧客や取引先に重大な影響を与えかねませんから、規模に関わらず対策をしておきたいですね。