コロナショックで生じた影響の中には、今までの価値観を変えるものがあります。
それは、私たちの働き方や仕事観。
従来までの仕事観では、対応できない状況でしたよね。
その結果、求める人材やこれからの雇用環境等を見直した企業も多いかと思います。
さて、企業の求人の在り方は今後どう変わっていくのでしょうか?
テレワークの有無で求職者からの企業の見方が変わる
コロナショックの影響で多くの人は、テレワークの必要性を感じました。
人への感染リスクが高くなるような環境で仕事をするというのは、自分の健康を危険に晒してまでも仕事をしているのと同じですよね。
確かに、仕事は生きていく上で必要なお金を稼ぐ手段になりますが、自分の命をかけてまで働くことに意味があるのでしょうか?
この疑問は、多くの職種の方々が抱いたと思います。
その結果、1つの見方が登場するようになったのを、みなさんは知っているでしょうか?
それは、自分の勤めている今回のような緊急時にテレワークを実施できる企業なのか、実施が難しい職種であっても可能な対策を取ってくれるか、ということです。
簡単に言うと、従業員を大切にしてくれているかという本質的な部分に繋がるでしょう。
昔とは違い、働けば良しという時代は終わりました。
自分がどう働くか、働きやすい環境とは何かが重視されますので、時代遅れの企業は求人の段階で優秀な人材は外してしまうでしょう。
現在の状況では、徐々にテレワークを縮小している企業もありますが、実施できるということは大きな強みになりますよね。
これからの求人では、通常時に限らず、いざという時でも実施が可能な企業なのかが見られるようになるでしょう。
企業選択の基準として、福利厚生や給与面の他に、テレワークも同格の項目になると考えて下さい。
そう考えると、テレワークの有無は優秀な人材の採用に大きく影響してくるでしょう。
たかがテレワークと、侮ってはいけません。
求職者にとっては、検討候補になるかどうかの大きなポイントになります。
場所の垣根がなくなった形での採用活動が可能に
もう一つ考えられる変化としては、「場所」という制限がなくなり、色々な地域の優秀な人材と関われることです。
例えば、テレワークを一般的にした企業の場合、1か所のオフィスに集まる必要はありませんよね。
その結果、その地域に住んでいない人であっても、インターネット上での繋がりを利用しながら仕事をするということも可能になるでしょう。
つまり、遠方に住んでいる優秀な人材の採用が可能になったり、地方で生活をしながら仕事をしたりすることができそうですよね。
そのため、地域の垣根を超えた求人というのが、これからは多く登場するかもしれません。
このことは、様々なライフスタイルを持っている人に対応できる可能性を秘めています。
このような求人の視点は、コロナショックがなければ中々実現できなかったでしょう。
もしかしたら、企業としても、従来通りの求人の出し方や採用に限界があったことを感じていたのかもしれません。
新しい流れを生み出すならば、今がチャンスです!
特に、これからの社会を担っていく若い世代ほど、従来の雇用環境やシステムに疑問を感じ、将来性の企業に取られていますよね。
「今まで通り」と変化を望まないというのは、新しい人材からすると、そもそも将来性がないと判断されてしまいます。
求人内容や採用計画をどうすべきか、今一度見直す時期に来たと言ってもいいでしょう。
今は、働き方の大きな転換点の時期。
求人の内容であっても、企業の生き残りに大きな影響を与えます。
新しい働き方や価値観にどの程度対応できるのか、それで企業の器が判断されていると思って下さい。
参考URL Glocal Mission Times
(https://www.glocaltimes.jp/8893)
まとめ
これからの企業求人のポイントは、テレワークにあります。
どこまで対応できるのか、それが明確になっている企業ほど人気が高くなりそうです。
一方、テレワークが可能な職種であるにも関わらず、それが実施できないというのは企業の怠慢とみなされてしまうかもしれません。
今後の働き方を考える上で、こうした点が外せない要素になるのは間違いないでしょう。