情報化社会の利便性はいつもリスクと隣合わせ
インターネットや情報システムは、現在企業や組織を運営する上で欠かせないものになっています。その中で情報システムへ依存し利便性を高めていくことは大きな危険性を背にしている状態でもあります。例えば情報システムが停止すれば大きな損失へと繋がることになるでしょう。そして顧客情報が漏洩すれば、顧客の信用を失うだけでなく企業のブランドイメージを失墜させることにもなりかねません。
そのため企業は情報セキュリティに対するリスクマネジメントを日常の重要課題として運営していく必要があります。特に顧客情報などの個人情報の取り扱いについては社会的責務としてしっかり保護・管理することが求められます。世界的にも重要経営課題となっている情報セキュリティ対策については重要度が高まっています。
起こりうる情報の漏洩とは
機密情報が漏洩すれば、信頼だけでなく競争に勝つ力も損なうでしょう。また、顧客情報など個人情報を流出させた場合には訴訟問題などに発展し賠償請求される可能性も否定できません。さらには信頼感を失い企業ブランドイメージを大きく低下させるため、顧客離れといった大きな打撃となるでしょう。そして、個人情報は顧客の情報だけではなく、従業員やアルバイトの情報も個人情報です。企業には守るべき情報がたくさん存在しています。
漏洩が起きる原因は?
漏洩が起きる原因としては、社員による不正な情報の持ち出し、記録媒体の紛失や完全でない廃棄方法、ウイルス感染、外部からの不正アクセスなどが考えられます。
情報漏洩の際に発生する費用の内容
情報セキュリティに対する対策は万全に行っていたつもりでも、漏洩するという可能性もけっして0ではありません。そのためもしも賠償責任などが発生した場合の時の備えを十分にしておく必要があるでしょう。情報が漏洩したことによって、損害賠償請求が行われる際に発生すると予想される費用は次の通りです。
・法律上の損害賠償金
・訴訟費用
・弁護士費用
・緊急措置のための費用
・求償権の保全費用
その他にもおわび状を送付したり、見舞金や見舞い品の購入費用など様々な費用が発生するでしょう。
情報セキュリティへの対策と万が一の備えを
企業はこのような情報管理に対するリスクが日々背中合わせにあることを十分に認識し、適切に情報セキュリティ対策を行うとともに、可能な限りでリスクの軽減に努めることが必要でしょう。損害保険には個人情報が漏洩した際に補償が受けられる保険や、IT業務を遂行する上での損害賠償責任を補償してくれるものもあります。運営内容などに合わせて必要な保険も検討するように、もしもの事態に備えることも大切です。