中小企業はなぜ両立支援を考えなければならないのか?

中小企業において人材獲得は非常に大きな課題です。
ただ求人を出せば来ると言う簡単なものでなくなってきているのです。
その状況を抜け出すために、受け入れる会社側の仕組みや体制を変更する必要があるのです。
そこで今回はなぜ中小企業が両立支援を考えなければならないのかについて解説させて頂きます。

両立支援とは?

両立支援という言葉を知っているでしょうか?
これは仕事と育児・介護などを両立できるように支援すること意味します。
近年では女性の社会進出が増え、中小企業でも女性従業員が活躍するケースが少ないないでしょう。
少子高齢化により今後ますます女性の社会進出は加速するため、中小企業としてもこの両立支援は必ず行っていく必要があると言えるでしょう。
また、この両立支援には助成金があります。
先ほどもあげた育児や介護に対する助成金で、育児休暇や介護支援、職場復帰などに対してそれぞれ制度が存在しています。
中小企業の場合、資金が潤沢にある場合は少ないと思いますので、こういった両立支援制度をうまく活用する必要があるでしょう。

両立支援を行うことによるメリットとは?

両立支援はやりたくてもすぐに取り掛かるのは難しいといえます。
なぜなら、いくら助成金を活用したらかといっても、現場側の受け入れ準備が整っていないのです。
短時間勤務になることや、育児休暇に入ることにより、そのサポートをどのように行うかをあらかじめ対策しておく必要があります。
しかし、これらを乗り越えた先には非常に大きなメリットがあるのです。
それは、人材採用競争の中でこれが武器になることです。
まだまだ、多くの企業、特に中小企業ではこのような両立支援制度を徹底できている企業は多くありません。
制度だけ作って、実情はうまく回せてないでは意味がありませんから、これらが武器になり得るのです。
特に、近年では結婚して家庭に入るよりも仕事を行なっていたいと考える女性が多いため、両立支援は女性が職場を判断する上で大きな検討事項になり得るのです。
また、このような取り組みを行うことで、会社として働き方の多様性を認めることになるため、女性だけでなく高齢者や外国人、複業など様々な点で次の動きがやりやすくなるでしょう。

中小企業にとって、両立支援をやりきることは簡単な事ではありません。
しかし、それをやりきった先には単なる従業員の満足度アップだけでなく、
今後の企業経営に大きなメリットをもたらすため、ぜひ今の内から積極的に取り組んで頂ければと思います。