皆さんの中にも、いざという時に備え、生命保険に加入している人は多いでしょう。
そのうちの一つに「養老保険」というものがあるのですが、これは他のものと比べてどのような違いがあるのでしょうか?
生命保険選びの参考に、養老保険について知っておきましょう。
養老保険とは
生命保険といえば、通常は死亡した時や重大な障害を負ったときに保険金を受け取るという保険です。
その一種である養老保険は、他のものとはどのような違いがあるのでしょうか?
養老保険の養老とは、老後を養うという意味があります。
一定の年齢までは生命保険の役割を果たすのですが、死亡せずに一定の年齢に達した場合でも、死亡保険金と同様の満期保険金がもらえる、というものです。
つまり、定期保険と積立保険を合わせたような保険が養老保険になります。
その性質から”生死金剛保険”ともいわれていて、生命保険であると同時に老後の生活に備えた資金作りも可能という保険なのです。
また、何らかの事情によって保険を中途解約せざるを得なくなった場合でも、他と比べて解約時の返戻金が多いという特徴もあります。
ただし、一定の期間加入していなければ、返戻金の割合はかなり少なくなるので注意しましょう。
その性質上、養老保険は他の終身保険や定期保険と比べて、保険料は割高となっています。
養老保険の場合は、貯蓄という役割も持ち合わせているので、通常の保険金に貯蓄分が上乗せされているようなイメージです。
保険の期間としては、年齢もしくは加入期間によって決まります。
満期を迎えた場合は満期保険金を受け取ることになるので、更新などはできません。
ただし、まだ老後まで猶予がある段階で満期を迎えた場合は、改めて契約することは可能です。
養老保険の利点や欠点は?
養老保険には、他の生命保険と比較していくつかの利点や問題点があります。
具体的には、どのような点でしょうか?
まず、利点としては死亡時にもらえる保険金と、満期を迎えた時に受け取れる保険金が同額という点です。
通常、定期保険は掛け捨てとなるので満期を迎えても受け取るものはなく、終身保険の場合は満期がないので死亡保険金しか受け取るものはありません。
しかし、養老保険の場合は死亡保険金に加えて満期保険金があり、いずれも同額となるので、存命中に保険金を受け取って老後に備えることができます。
老後に備えつつ、契約期間中に死亡しても家族に保険金を残すことができるというのは大きな利点といえるでしょう。
終身保険に比べて、解約時の返礼率が高いという点も、利点といえるでしょう。
特に、終身保険と比べると返礼率が高い期間が長いので、もし急に資金が必要となって解約せざるを得なくなった場合でも、損をすることは少ないでしょう。
また、他の保険に乗り換えることにした場合も、損失を最小限に抑えることができます。
ただ、毎月の保険料が高くなってしまうという点は問題点といえるでしょう。
死亡時の保険金が同じ額でも、終身保険や定期保険と比べて保険料が高くなってしまうので、家計の負担となりやすいのです。
特に、早期解約となってしまった場合は返礼率も低くなるので、保険料は無理のない範囲に抑えるよう気を付けなくてはいけません。
支払いが長期にわたるという点も考慮して、プランを決めなくてはいけません。
以前は、公道経済成長期であったために保険の利率は高かったのですが、現在はあまり高い利率が期待できないという点も問題となるでしょう。
金利も低いので、保険での資産運用というのは難しいのです。
こうした利点と問題点があることを踏まえたうえで、養老保険の利用を検討しましょう。
まとめ
養老保険は、定期保険と積立保険を合わせたような保険です。
死亡時に備えるだけではなく、老後の生活にも備えたいという人にはちょうどいい保険で、中途解約時の返戻金の割合も高いのが利点といえます。
ただし、毎月の保険料は他の保険よりも割高となることが多いので、安易に加入してしまうと早期に解約してしまうことにもなりかねません。
将来的なことも踏まえたうえで、無理なく続けられるよう、よく考えてから加入しましょう。