法務リスク 裁判に勝つ!~契約書の作り方・証拠の残し方!~ 中小企業の中には、あまり契約書を重視していない企業も少なくありません。 しかし、契約書はいざという時に必要となるものです。 特に、裁判となった際には契約書の有無が明暗を分けると言ってもいいでしょう。 そこで、裁判に勝つことができる契約書の作... 2018.12.28 法務リスク契約・取引業務(民法・商法等)
その他 弁護士の【セカンドオピニオン制度】は必要なのか? 病院などにかかる際、一人の医者による診断だけではなく他の医者にも診断してもらって意見を聞いてみる、セカンドオピニオンという制度があります。 この制度ですが、最近では弁護士業界でも必要なのではないか、という意見が聞こえるようになりました。 弁... 2018.12.27 その他
法務リスク 見直しも必要、就業規則に潜む企業リスクをご存知ですか? あなたの会社には就業規則はありますか? 就業規則とはいわば、会社のルールブックであるため作ることは会社を守ることにつながります。 そこで今回はそのような就業規則に潜んでいるリスクについていくつか紹介をさせていただきます。 採用・退職時はでき... 2018.08.20 法務リスクコンプライアンス・社内規定
経営戦略 海外展開する際知っておきたい知的財産侵害のリスクとは? ビジネスにおいて海外展開を検討する際には、国内では問題にならなかったような事が起きるリスクが非常に多くなります。 例えば、特許や意匠・商標のような産業財産権と呼ばれる知的財産権は海外展開時に注意が必要です。 そこで今回は海外展開を検討する際... 2018.07.04 経営戦略危機管理
法務リスク 気になる消費生活用製品安全法を正しく知りましょう! 製造業や小売業において製造や販売を行うにあたり守るべき法律が多くあります。今回はその中でも重要消費生活用製品安全法について解説させて頂きます。 消費生活用製品安全法とは? 消費生活用製品安全法とは、消費生活用製品によって一般消費者の生命や身... 2018.01.25 法務リスク契約・取引業務(民法・商法等)
法務リスク 未払い残業/労基法は経営者には厳しい! 近年では労働者が自身の権利について意識を持つことが高まり、労使間でのトラブル件数も増えています。 労働者と未払い残業代を巡ってのトラブルになるケースも多く、企業では労使間のトラブルが起きないように勤務体制や職場環境を整備し、労働者が安全に、... 2017.10.27 法務リスク機関法務(会社法等)
法務リスク 医療の現場/病院の安全配慮義務とは? 医療現場でも労働災害が認定されるようになり、労働基準法や労働安全衛生法等の労働法規を遵守することが求められるようになってきています。 医師は長時間勤務が社会問題化しているので、医師本人の労働衛生面も患者の医療安全面でも労務管理を徹底すること... 2017.10.06 法務リスク人事や労務に関する法律
法務リスク 増大する役員の法務リスク 取締役は会社を運営するにあたり様々な権限を持ちます。この権限は、業務を円滑に行うために持つ権限です。 取締役が自身の利益のために権限を濫用する法務リスクに対応するために、会社法では取締役が業務を忠実に行うための義務を定めています。 その中で... 2017.04.05 法務リスク取締役の法的責任
法務リスク IT企業における契約トラブルを防ぐためには契約書が大切 契約を口約束のみで行うと、どのような内容かが不明確になりますし約束したことを証拠として残すこともできません。 口約束のみでは言った言わないという水かけ論になる可能性もありますので、後に証明をするためにも約束ごとは書面化してトラブルを未然に防... 2017.01.31 法務リスク契約・取引業務(民法・商法等)
法務リスク クーリングオフ制度とは?事業者間での取引にも適用される? 消費者を守るための制度 特定商取引法で規定された販売業者と一般消費者の間で締結した契約について、消費者に与えられた一定期間内であれば理由を問わず一方的に申し込みの撤回・解除が可能になる制度がクーリングオフ制度です。 クーリングオフができる期... 2016.05.26 法務リスク契約・取引業務(民法・商法等)